ファイナンシャルプランナー無料相談おすすめ

RENOSY(リノシー)の評判・口コミは?【悪評あり】FPが面談に進んだのにAmazonギフト券(現:PayPayポイント)がもらえなかった話。。。

リノシー(RENOSY)の口コミ評判

不動産投資で知名度が上がっている、口コミ評判はどんな感じ?
利用して失敗はない?しつこい勧誘はない?色々気になりますよね。

以前から資料請求+六本木オフィスでの面談でAmazon(PayPay)ギフト券がもらえるキャンペーンをやっていたRENOSY(リノシー)ですが、
新型コロナ感染症対策で『WEB(オンライン)面談』でもAmazon(PayPay)ギフト券の得点がもらえるようになりました✨
自宅に居ながらにして不動産投資の知識がつく+PayPayポイント(旧:Amazonギフト券)がもらえるチャンスです‼

これを機にRENOSY(リノシー)が気になる人も増えるんじゃないかなーと思い、
FPの私が【この記事さえ読めばRENOSY(リノシー)のすべてが分かる!】くらいの記事を目指し
その基本情報、特徴、メリット・デメリット、良い口コミ・悪い口コミ、どんな人におすすめか、失敗しないために気をつけること、特典がもらえるまでの流れをまとめました。

ちなみにタイトル通り我が家はAmazonギフト券(現:PayPayポイント)はもらえませんでしたが、
口コミや周りの友人を見るとほとんどの人がもらえてますので条件に合う人はもらってくださいね。
もらえなかった理由も隠すことなくこちらの記事に書いています。

RENOSY(リノシー)が気になる方は是非読み進めてみてください。

\資料請求+面談でAmazon(PayPay)ギフト券がもらえるリノシー(RENOSY)の公式サイトはこちら/

長くなるので気になるところだけでもどうぞ。
目次タップでジャンプできます🏄‍♀️

タップできる目次
  1. RENOSY(リノシー)の評判を見る前に;我が家がリノシーの面談に進んだ経緯
  2. RENOSY(リノシー)の良い口コミ評判
    1. 実際RENOSY(リノシー)で不動産投資をしているが満足
    2. Amazonギフト券目当てだったが、真剣に検討する価値ありだった
    3. 不動産投資の勉強になった
    4. RENOSY(リノシー)は会員数が伸びている注目の会社
    5. RENOSY(リノシー)は業界の中でも良心的
    6. 不動産投資はサラリーマンの特権。有効活用したい
  3. RENOSY(リノシー)の悪い口コミ評判
    1. RENOSY(リノシー)の営業がしつこすぎる
    2. RENOSY(リノシー)は市場価格に比べ高い
    3. 売る側が有利、買う側が爆発的に稼ぐのは難しい
  4. RENOSY(リノシー)の基本情報
  5. RENOSY(リノシー)の特徴
  6. RENOSY(リノシー)のメリット
    1. RENOSYのメリット①AIと人の目で厳選された長期的に需要が見込める物件だけを紹介してもらえる➡入居率は99%!
    2. RENOSYのメリット②中古のコンパクトマンションなので負担が大きくない
    3. RENOSYのメリット③仲介手数料無料で初期費用は最低10万円でOK
    4. RENOSYのメリット③物件探しから購入・管理・管理まで1つの窓口で完結できる
    5. RENOSYのメリット④充実の賃貸管理サービス!最安月1,100円のプランも!
    6. RENOSYのメリット⑤リノベーションが安くでき、賃料アップを実現できる
    7. RENOSYのメリット⑥アプリで物件の契約や月々のキャッシュフローを簡単にできる
    8. RENOSYのメリット⑦セミナーや交流会に参加できたり、様々な施設の優待が適用される
  7. RENOSY(リノシー)のデメリット
    1. RENOSYのデメリット①物件購入できる人は限られる【審査は厳しい】
    2. RENOSYのデメリット②都心の中古コンパクトマンションしか取り扱いがない
    3. RENOSYのデメリット③購入時の価格は相場より高いものもある
    4. RENOSYのデメリット④営業の押しが強め、勧誘もある
    5. RENOSYのデメリット⑤不動産投資のリスクは完全には無視できない
  8. 年金対策・もしもの時の生命保険代わりと考えても◎
  9. RENOSY(リノシー)で失敗しないために!どんな人におすすめ?
  10. RENOSY(リノシー)の資料請求でもらえる資料だけでも勉強になる
  11. RENOSY(リノシー)との面談でAmazonギフト券はもらえるの?
    1. PayPayポイントがもらえる条件
    2. Amazonギフト券(現:PayPayポイント)がもらえるまでの流れ
    3. PayPayポイントをもらうための注意点
    4. PayPayポイントがもらえるキャンペーンはいつ終わるか、変更になるか分からない
  12. RENOSY(リノシー)はしつこい勧誘はある?
  13. RENOSY(リノシー)の営業さんにコロナ禍以降の不動産投資について聞いてみた
  14. RENOSY(リノシー)以外で資料請求+面談でAmazonギフトカードがもらえるところってないの?➡あります
    1. 面談で選べるギフト券がもらえる不動産投資会社①JPリターンズ
    2. 面談で選べるギフト券がもらえる不動産投資会社②MIRAP(ミラップ)
  15. RENOSY(リノシー)以外で資産運用について学べるおすすめのマネーセミナーは?
  16. おわりに;少しでも興味があれば面談してキャンペーンのプレゼントももらっちゃおう
Sponsored Links

RENOSY(リノシー)の評判を見る前に;我が家がリノシーの面談に進んだ経緯

我が家の資産運用は現金貯金(一部定期預金)、外貨貯金、株式投資、投資信託、米国株、ETF、保険、仮想通貨で構成しています。
(仮想通貨はほんのちょっとですが)

そう、不動産投資は昔本で勉強したんですが、その時は頭金も出せないしローンを組むのも抵抗があったので「今じゃないな」と思いそのまま何年も手付かずだったんですよね。

が、数年前にに参加して
ローンを組むことのデメリットと、ローンを組んでレバリッジを効かせて収益を生むことのメリットを天秤にかけたとき
後者のほうが大きいなと思い始めたんですよね。(もちろん物件選びは超重要ですが)

そして以前の会社の元同僚が地元でマンション一棟経営を始めた話もゆっくり聞くことができ、ますます羨ましくなり。。。

ラッキーなことに夫も不動産投資に興味を持ち始めたところだったので(夫の上司が軒並み不動産投資している為)
不動産投資についての勉強とリサーチを再開させたって感じです。

で、そんなときにですよ。RENOSYで資料請求➡初回面談(WEB面談OK)でAmazonのギフト券3万円分(当時は3万円分相当でした)がもらえるっていうじゃないですか。(欲しいに決まっている)
これは「今でしょ‼‼‼」と思い面談に進みました。

※2024年12月現在は資料請求+初回面談でPayPayギフト券5万円分がもらえます。(いつまでこの金額かは未記載のため不明)

ネタバレしてしまうとAmazonギフト券はもらえなかったんですが、勉強になったし課題も見えたので話を聞いて良かったかな、と。詳しくは記事内で記載してます。

\資料請求+面談でPayPayギフト券がもらえるリノシー(RENOSY)の公式サイトはこちら/

気合が入りすぎてちょっと長いですが、気になるところだけでもどうぞ。目次をタップ(クリック)するとジャンプできます🏃‍♂️

Sponsored Links

RENOSY(リノシー)の良い口コミ評判

結論、の口コミ評判は
宣伝っぽいものや捨て垢以外の信憑性が高いものとなると数が少なかったです。。。

2013年と比較的新しいサービスであること、不動産投資のことってリアルアカウントでつぶやきにくいことが考えられます。

が、まずは良い口コミから紹介します。

実際RENOSY(リノシー)で不動産投資をしているが満足

GAさん(リノシー)で実際に物件を購入して1年位経ちますが、今の所何の問題もなく満足です。
一方、株価とIRは超不満足です笑。株主軽視な対応それに加えチャラチャラした記事。正直気分悪いです。

とはいえ、元々長期のつもりでしたし、まだ期待しているので自分も保有継続するつもりです。

引用元:X(旧:Twitter)

実際RENOSY(リノシー)で不動産投資をやっている人の声は貴重ですね。

「チャラチャラした」というのはちょっと分からんでもないです笑

Amazonギフト券目当てだったが、真剣に検討する価値ありだった

先程リノシーの面談受けてきました!最初はアマギフ5万円目当てでしたが、印象としては悪くないという感じです。真剣に検討しようと思ってます。個人的には出口戦略(売却タイミング)が肝かなと感じました。

引用元:X(旧:Twitter)

我が家も同じようにRENOSY(リノシー)で面談して同じような印象で、
実際真剣に検討しました

\RENOSY公式サイトでPayPayポイントがもらえる条件をみてみる/

不動産投資の勉強になった

リノシーのオンライン面談終了。

1時間ちょっと、会社概要とリノシーがすごくお勧めであることを熱心に語って頂きました。 今日話しきれなかったメリットと、デメリットについては次回に、、って言われて、まだ続くんかい!ってなった。

勉強にはなりました。 もうアマギフは貰えるとのことで安心。

引用元:X(旧:Twitter)

の面談では不動産投資全体の話も沢山聞けるので、
この勉強になるという口コミは事実だと思います

RENOSY(リノシー)は会員数が伸びている注目の会社

不動産投資サービスの会員数

リノシー:31,849人
GA Technologiesがやってる中古不動産のマーケットプレイス

Owenersbook:14,541人
ロードスターキャピタルがやってるソーシャルレンディング

リノシーって四半期で6,981人も増えてるのか

引用元:X(旧:Twitter)

RENOSY(リノシー)が勢いよく伸びていることが分かるツイートです

RENOSY(リノシー)は業界の中でも良心的

はじめまして😌

リノシーではなく、他で投資用不動産を4部屋所有しています(^^)

リノシーは他のよく分からない仲介業者に比べれば、よっぽど良心的な会社だと思いますよ!

ただ、営業は強引な所があるのでお気をつけください。

引用元:X(旧:Twitter)

既に他の会社経由で不動産物件を持っている方の『良心的』という口コミです。
他の不動産仲介会社を知っての口コミってところが信憑性が高いですね。

営業が強引、というのは他の口コミにもありましたのでこの記事のRENOSY(リノシー)の悪い口コミ評判のところで触れたいと思います

不動産投資はサラリーマンの特権。有効活用したい

この超低金利時代で、せっかくサラリーマンをやっているのに、不動産投資をしないのは損だ!と思い立ちまして、(フリーランスや自営業の方はなかなかできない)

来週の木曜日に、ローン説明会とリノシーの個人面談に行ってこようと思います。

いやーどうなるか楽しみです!😃

引用元:X(旧:Twitter)

これはRENOSYというより不動産投資についてですが、
投資する上で「信用」ってすごいカードなのでそれをサラリーマンである間に使おうというのは完全に合意です。
フリーランスになることや独立を見越していて不動産投資を検討している場合はサラリーマンのうちに動きましょう。

\資料請求+面談でPayPayポイントがもらえるRENOSY(リノシー)の公式サイトはこちら/

Sponsored Links

RENOSY(リノシー)の悪い口コミ評判

良い口コミを見たあとは悪い口コミを見て行きましょう~

RENOSY(リノシー)の営業がしつこすぎる

リノシーの営業しつこすぎてウケる(笑)

引用元:X(旧:Twitter)

RENOSY(リノシー)の営業がしつこいという口コミです。

リノシーの営業がしつこい、という無視できない口コミ評判です。

が、我が家もリノシーの面談を受けて営業と話しましたが、「やめておきます」と言った後は全く連絡がありません。

なのでもしかしたらこの方は「ちょっと考えます」といった断り方をして(本人はこれで断っているつもり)
その後「(検討してみて)その後どうですか?」という確認電話が定期的に来るとかじゃないのかな?と思ったりもしました。

それか、本当にしつこい営業も中にはいるかもしれませんね。

その場合は「しつこい勧誘は法律で禁止されています。監督官庁に相談しますよ。」と伝えましょう。

下記記事👇ではより具体的に、しつこい勧誘があったときの対策について紹介しています。

RENOSY(リノシー)は市場価格に比べ高い

リノシーのAI査定額はどれくらい市場の実勢価格と近いんだろう?流石に思ってる価格と1000万違うと、ほんまか?ってなる。

引用元:X(旧:Twitter)
は物件価格が市場に比べ高いという口コミです。
これはよく耳にする口コミでもあります。

私の元同期は親が代々不動産投資をやっている関係で彼も20代のころから不動産投資していますが、
「相場もしくは相場以下と呼ばれる金額で素人の購入は基本無理。なぜなら業者と不動産会社にツテがある人に先に話が行き、そこで売れ残った物件が市場に出るから」と言っていました。

なので価格比較して、どれくらいであれば自分が妥協できるか?になると思います

売る側が有利、買う側が爆発的に稼ぐのは難しい

が、不動産業もボランティアではないのでどこかで利益を作る必要があります。
RENOSY(リノシー)の場合管理費用が安いため、物件価格で利益を乗せないと厳しいのでは、と思います。

とりあえずリノシーもインベースも高年収で忙しい人から、テキトーに物件を買わせるだけの搾取型ビジネスモデルということは理解できた。 不動産投資ってキャッシュがあればすごく簡単だけど、圧倒的に売る側が有利だから、爆発的に稼ぐことはほんとに難しいんだわ。

引用元:X(旧:Twitter)
はどかんと爆発的に稼ぐのは難しい、これも事実だと思います。

でもRENOSY(リノシー)や不動産投資に限らず、ビジネスってこういうものだと思います。

ビジネスの大元が儲かり、下請けなど下流に行くほど儲けが少なくなる。
製造業やITでも、どの業界も同じですよね。

不動産業というサービスを利用している側として、そこは理解しておいたほうが良いと思います。
ただ、何もやらないよりは利益を出せたほうが良いので自分の持っているカード(現金、信用、時間、手間、コネ)でどうやってお金を作っていくか、ですね

ただ、財務諸表見れば分かりますがを運営するGA technologies(ジーエーテクノロジーズ)ほど粗利を削っている区分業者はそうそういないので、決してぼったくり、というワケではありません。

他、神妙性がありそうな口コミ評判は見つけられませんでしたが見つけ次第この記事に追加していきます。

Sponsored Links

RENOSY(リノシー)の基本情報

は株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)が運営する不動産総合サービスです。

まずは基本的な情報を見ていきましょう~

スクロールできます
サービス名RENOSY(リノシー)
運営会社株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)
設立2013年3月12日
資本金72億2057万4649円(2021年7月末時点)
従業員数845人(2022年4月末時点、グループ会社を含む)
事業内容₋PropTech(不動産テック)総合サービス「RENOSY」の運営(不動産情報メディア、不動産売買仲介、不動産販売、設計施工、不動産管理)
₋SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
₋AIを活用した不動産ビッグデータの研究
₋中国⼈投資家向けプラットフォーム「神居秒算」など海外PropTech事業の運営
グループ会社イタンジ株式会社
株式会社RENOSY FINANCE
株式会社Modern Standard
株式会社RENOSY X
株式会社RENOSY ASSET MANAGEMENT
株式会社神居秒算
积爱科技(上海)有限公司
株式会社パートナーズ
所在地Headquarters(東京本社)
〒106-6290
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
Osaka Branch(大阪支社)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー 12F
Nagoya Sales Branch(名古屋営業所)
〒451-6090
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー 5F
Fukuoka Sales Branch(福岡営業所)
〒812-0024
福岡県福岡市博多区綱場町2-1 博多FDビジネスセンター 7F
Sendai Branch(仙台支社)
〒980-0021
宮城県仙台市⻘葉区中央1ー2ー3 仙台マークワン 13F
Hiroshima Branch(広島支店)
〒732-0053
広島県広島市東区若草町12-1 アクティブインターシティ広島7F
加盟団体一般社団法人人工知能学会
一般社団法人リノベーション協議会
公益社団法人全日本不動産協会
公益社団法人不動産保証協会
公益社団法人日本賃貸住宅管理協会
新しい都市環境を考える会
DX不動産推進協会
一般社団法人 日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会
顧問弁護士田辺総合法律事務所 代表パートナー弁護士 田辺 克彦
顧問税理士税理士法人山田&パートナーズ
顧問社労士社会保険労務士 表参道HRオフィス 代表社会保険労務士  山本 純次
監査法人EY新日本有限責任監査法人

不動産投資を考えるまでは全くノーマークでしたが、資本金が72億あり従業員800人超抱えるジャイアントカンパニーです。

創業5年目の2018年には東証グロース市場(旧マザーズ)上場も果たしています。※2022年4月市場区分名に変更がありました
WEBCMも作ってますね~🔽

「不動産投資の面談だけでAmazonのギフト券がもらえるなんて怪しい!」と思う方もいるかもしれませんが、
会社情報を見る限り怪しい要素はありません。
むしろしっかりした基盤のある会社であることが分かります。

\公式サイトはこちら/

下記記事ではRENOSY(リノシー)を運営するGA technologies(ジーエーテクノロジーズ)が怪しいのか7つの視点で検証しています👇

Sponsored Links

RENOSY(リノシー)の特徴

時間がない人向けにの特徴をまとめておくとこんな感じです

  • ITテクノロジーと不動産を掛け合わせてサービスを提供(物件選定・シミュレーション・物件管理システムなどなど)
    ➡AIと人の力で優良な物件を選定し、入居率は99%を実現
  • 数々のM&Aによりリノシー(RENOSY)のグループ会社内で中古マンションの「知る」「探す」「融資を交渉・受ける」「買う」「リノベーションする」「投資する」「管理する」「売却する」を1つの窓口ですべて可能
    ➡他の業者を使わないためサービスの低コストを実現+顧客に還元
  • 東証グロース上場企業が運営
  • 投資用中古マンション販売3年連続売上1位
  • 年収500万円以上の社会的信用が高い正社員向けにサービスを提供(ローンを組むことが前提のため)
  • 紹介される投資先は主に都内の中古コンパクトマンション
  • 資料請求➡面談でPayPayポイント5万円分がもらえる
    ※2021年夏以降はWEB面談も可能に✨(以前は対面面談オンリーでした)
  • 社員の10人に1人がリノシー(RENOSY)の元顧客➡実際に不動産投資している社員がほとんどなので生の声も聞ける

\資料請求+面談でPayPayポイントがもらえるRENOSY(リノシー)の公式サイトはこちら/

今業界で伸びに伸びているイケイケどんどん🎉な会社でもあります。

RENOSY(リノシー)評判2022年3月
Sponsored Links

RENOSY(リノシー)のメリット

実際に面談を受けて&資料を読み込んで分かった
のメリットをまとめました

RENOSYのメリット①AIと人の目で厳選された長期的に需要が見込める物件だけを紹介してもらえる➡入居率は99%!

ではITテクノロジーを使ってそのサービス提供・運用を行っています。
特徴的なのが、その物件探しです。

不動産の仲介業者が取り扱っている物件は5,000件ほどあるらしいのですが、そのうち投資対象として優良なものは1%程度しかないそう。
その大部分をAIによってまず自動で取り除き、残った優良物件を人の手で精査することでその1%に近い優良な物件だけを取り扱っています。

結果、RENOSY(リノシー)物件の入居率は99%を誇っています。

RENOSY(リノシー)が取り扱い物件を探すときのステップはこちら👇です。

STEP
大量の物件情報をAI(画像解析)で取り込む

毎月5,000件以上の物件が出てくるので普通はここに人材コストがかかってしまうところを自動化しているそう

STEP
独自のスコアリング手法で価値の高い物件を厳選

取引事例、環境分析、仕様評価、利便性、管理状況など複数の視点で様々なデータを使い
長期的に賃貸収入を得られそうな物件をフィルタリング。

STEP
その上位数%の物件を、プロの目で確認・交渉

テクノロジーを使って集めた物件を、次は有識者の目を使ってその上位数%に絞り
本当に長期的に安定した賃貸収入を見込めそうな物件だけを厳選

ポイントはAIを使って人件費の削減をしているだけでなく、数字を使ってスコアリング⏩物件をフィルタリングし、
最後にちゃんと知識のある人の目を使って物件を厳選しているところ。AIまかせにしてません。
独自のスコアリングで物件をフィルタリングしているのは自社エンジニアを抱えて、技術に力を入れているからこそできる技ですね!

分かりやすい動画があったので貼っておきます👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)でゆるミニマリストのバイリンガルワーママ。夫はアメリカ人。
A Guide for a better tomorrow(より良い明日のためのガイド)をテーマに、投資・節約・家計管理などマネー、断捨離、英語、ライフハック、子育て等幅広いジャンルでお役立ち情報を発信します。

タップできる目次
  1. RENOSY(リノシー)の評判を見る前に;我が家がリノシーの面談に進んだ経緯
  2. RENOSY(リノシー)の良い口コミ評判
    1. 実際RENOSY(リノシー)で不動産投資をしているが満足
    2. Amazonギフト券目当てだったが、真剣に検討する価値ありだった
    3. 不動産投資の勉強になった
    4. RENOSY(リノシー)は会員数が伸びている注目の会社
    5. RENOSY(リノシー)は業界の中でも良心的
    6. 不動産投資はサラリーマンの特権。有効活用したい
  3. RENOSY(リノシー)の悪い口コミ評判
    1. RENOSY(リノシー)の営業がしつこすぎる
    2. RENOSY(リノシー)は市場価格に比べ高い
    3. 売る側が有利、買う側が爆発的に稼ぐのは難しい
  4. RENOSY(リノシー)の基本情報
  5. RENOSY(リノシー)の特徴
  6. RENOSY(リノシー)のメリット
    1. RENOSYのメリット①AIと人の目で厳選された長期的に需要が見込める物件だけを紹介してもらえる➡入居率は99%!
    2. RENOSYのメリット②中古のコンパクトマンションなので負担が大きくない
    3. RENOSYのメリット③仲介手数料無料で初期費用は最低10万円でOK
    4. RENOSYのメリット③物件探しから購入・管理・管理まで1つの窓口で完結できる
    5. RENOSYのメリット④充実の賃貸管理サービス!最安月1,100円のプランも!
    6. RENOSYのメリット⑤リノベーションが安くでき、賃料アップを実現できる
    7. RENOSYのメリット⑥アプリで物件の契約や月々のキャッシュフローを簡単にできる
    8. RENOSYのメリット⑦セミナーや交流会に参加できたり、様々な施設の優待が適用される
  7. RENOSY(リノシー)のデメリット
    1. RENOSYのデメリット①物件購入できる人は限られる【審査は厳しい】
    2. RENOSYのデメリット②都心の中古コンパクトマンションしか取り扱いがない
    3. RENOSYのデメリット③購入時の価格は相場より高いものもある
    4. RENOSYのデメリット④営業の押しが強め、勧誘もある
    5. RENOSYのデメリット⑤不動産投資のリスクは完全には無視できない
  8. 年金対策・もしもの時の生命保険代わりと考えても◎
  9. RENOSY(リノシー)で失敗しないために!どんな人におすすめ?
  10. RENOSY(リノシー)の資料請求でもらえる資料だけでも勉強になる
  11. RENOSY(リノシー)との面談でAmazonギフト券はもらえるの?
    1. PayPayポイントがもらえる条件
    2. Amazonギフト券(現:PayPayポイント)がもらえるまでの流れ
    3. PayPayポイントをもらうための注意点
    4. PayPayポイントがもらえるキャンペーンはいつ終わるか、変更になるか分からない
  12. RENOSY(リノシー)はしつこい勧誘はある?
  13. RENOSY(リノシー)の営業さんにコロナ禍以降の不動産投資について聞いてみた
  14. RENOSY(リノシー)以外で資料請求+面談でAmazonギフトカードがもらえるところってないの?➡あります
    1. 面談で選べるギフト券がもらえる不動産投資会社①JPリターンズ
    2. 面談で選べるギフト券がもらえる不動産投資会社②MIRAP(ミラップ)
  15. RENOSY(リノシー)以外で資産運用について学べるおすすめのマネーセミナーは?
  16. おわりに;少しでも興味があれば面談してキャンペーンのプレゼントももらっちゃおう