ファイナンシャルプランナー無料相談おすすめ

クレジット派なら使わないと勿体ない!Kyashで還元率2%~

こんにちわ。Mayaです🍍
Kyash(キャッシュ)、もうお使いですか?
一旦設定してしまえば、クレジットカードのように普通に使うだけでなんと合計3%➡2%の還元率!になります。

🖕Kyashの還元率変更により、2020年4月1日以降はKyashの還元率は最大1%、還元率1%のクレジットカード使用の場合は合計2%の還元となっています。

10,000円分のお買いものをすると300円➡200円返ってくる計算です。増税対策にもよいですね🙂
普段クレジットカードを使ってポイントを貯めている方は是非活用ください🐞
目次
Sponsored Links

Kyashとは

Kyashとは、iPhoneやAndroidスマホで使うことのできるアプリであり、サービスです。個人間で送金や請求ができます。買い物や友達への送金、割り勘が簡単におこなえます。
 
以前までは、アプリ内で発行できる「バーチャルカード」のみでしたが、現在は実際にカードが手元に届く「リアルカード(Kyash Visaカード)」が発行できるようになりました。
🖕「リアルカード」は「Kyash Card Lite(キャッシュカードライト)」に名称変更され、2020年4月1日以降はKyash Card Liteの還元率は0.5%に変更されました。
現在「リアルカード」はKyashの発行するプラスチックのカードの総称として使われています。
リアルカードには従来の「Kyash Card Lite(キャッシュカードライト)」と「Kyash Card(キャッシュカード)」の2種類があります。
「Kyash Card Lite(キャッシュカードライト)」の還元率は0.5%、「Kyash Card(キャッシュカード)」の還元率は1%なので
「Kyash Card(キャッシュカード)」の発行が断然おすすめです。
上記2種類のカードの違いはこちら公式サイトにまとめてあります。
 
見かけはプラスティック製のカードで通常のクレジットカードより薄いですが、店頭やネットショッピングでもクレジットカードと同じ使い方ができます
レジの方の中にはちょっと不思議そうな顔をされる方もいらっしゃいますが、ちゃんと決済されます。支払いの際、「クレジット払いで」とKyashリアルカードを提示すればOKです。
支払いが終わったらアプリに通知が来るので安心です。
スマホでのキャッシュレスに抵抗がある方でも、クレジットカードと同じように使えるのであれば使いやすいですよね。
 
そして一番の魅力はKyashで決済すると、支払い金額に対して2%➡1%を翌月末までにKyash残高にキャッシュバックされます。(ダジャレではありません。念の為。)
2%➡1%還元されるだけでもお得ですが、更に還元率の高い3%➡2%以上還元される方法は後述します。このまま読み進めください😀
Kyashチャージは下記3つの方法があります。
  • コンビニで現金チャージ
  • 銀行でペイジーを使ってチャージ
  • クレジットカードからの自動チャージ

Kyashでメインのチャージ方法になるのは上記3つ目のクレジットからの自動チャージです。

これはお持ちのカードをKyashのアプリ上で登録することによって、
Kyashで支払いするその都度に、その都度使った金額の請求がクレジットカードの請求に行く形になります。
 
 
VISAが使えるお店で買い物
Kyashで支払い
クレジットカードの請求で引き落とし
 
 
上記のようにお店で提示するのはKyashですが、実際はクレジットカードで支払いをしており、間にKyashをはさんでいる感じです。
Sponsored Links

Kyash Cardはどうやって手に入るの?

Kyashの公式HPより申し込みできます。
必要項目は下記4点のみです。
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 住所
  • 電話番号
 
リアルカードは申込みが殺到しており、届くまで時間がかかるようです。
家族が2019年2月末に申し込みした時点では、カードが届くまで1ヶ月程度かかったような気がします。
申し込みはすぐできるため、早めに申し込んでしまいましょう。
Kyashリアルカードは届いたらスマホアプリをインストールしサービスを有効化する必要があります。
Sponsored Links

合計2%還元にする方法

Kyashは購入金額の2%➡1%が戻って来るんでしたよね。
ここで前述したチャージ方法を「クレジットカードで自動チャージ設定」にすることにより、クレジットカードのポイントも貯まります。
つまりKyashのキャッシュバック2%➡1%とクレジットカードのポイント、2重でゲットできます
 
設定するクレジットカードは還元率1%以上のクレジットカードを使いましょう。
そうすると合計3%➡2%還元になります。
 
クレジットカードの還元率によっては合計還元率4%➡3%も実現可能です。(Kyash Cardを使用し、還元率が2%のクレジットカードを利用の場合)
私は還元率1%、年会費無料の楽天カードを設定しました。
Sponsored Links

Kyashリアルカード➡Kyash Cardのメリット

  • ポイント還元2%➡1%
  • クレジットカードの自動チャージでポイント2重取り
  • クレジットカードの代りとして使えるため簡単で分かりやすい
  • 審査不要、学生やフリーターでも誰でも使用可能
  • 手数料・年会費無料➡Kyash Card(キャッシュカード)の発行手数料に900円かかります。年会費は無料です。
  • VISAが使える店舗であればどこでも使える
  • 主要家計簿アプリ「マネーフォワード」と「zaim」と連携が可能
  • ICチップ搭載(Kyash Card Liteにはついていません) 

還元率0.5%のKyash Card Lite(キャッシュカードライト)の発行手数料は300円です。

個人的にはAmazonでネットショッピングでポイントが貯まるようになったのが嬉しいです。 特に経由できるポイントサイトもなく、有料のアマゾンのクレジットカードも作りたくなかったのでポイントが貯まりませんでした。

Sponsored Links

Kyashリアルカード➡Kyash Cardのデメリット

  • 不正利用に対しては補償されない
  • 自動チャージできるのはVisa/Mastercardのクレジットカード、デビットカードが5枚までとなっておりJCBなどは対象外
  • 1日の購入限度額は5万円➡30万円まで
  • 1ヶ月の購入限度額は12万円➡100万円まで
  • 期限内(5年間)の購入限度額は100万円まで
  • 海外では利用不可
  • 一部の支払いには使えない

不正利用には残念ながら対応していません。ではどうすれば良いか?後述します。

支払いに使えないケースは一部の月額・継続契約の利用料金とのことです。

具体的には下記のような毎月の継続的な支払いや、自動更新手続き(契約)が発生する場合のようです。

公共料金/電話料金/衛星放送・CATV視聴料/インターネットプロバイダー利用料/WiMAXサービス利用/新聞購読料(電子版含む)/保険料/レンタルサーバ/ウオーターサーバ定額サービス/通信教育/各種月会費など

ほかガソリンスタンド、高速道路通行料金、航空会社の機内販売、一部ホテルでのお支払い、各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金、nanacoクレジットチャージ/楽天Edy/Vプリカ などへのチャージも使用できません。心配な場合は事前にKyashカスタマーサポートに問い合わせましょう。

ちなみに病院などにあるクレジットか現金のみ対応の自動精算機でもKyashリアルカードは使えませんでした。。。

Sponsored Links

Kyashの不正利用を防ぐには?

Kyashカードのデメリットで記載しましたが、Kyashは不正利用に対応していません。万が一Kyashリアルカードを落としてしまった場合、不正にカードを使用されても通常のクレジットカードのように補償がないのでお金が返ってこないことになります。そんなカード怖くて使えないよー😱という方、ちゃんと対策すれば大丈夫です。

スマートフォンでKyashアプリを開くと、下記のウォレットが開きますのでカードをタップしましょう。

すると次の画面の下部に「カードを一時的にロックする」という項目があるので、Kyashリアルカードを使わないときはここをロックしておきましょう。いちいちカードを使う度にここを触るのは面倒ですが、カードを落としてしまったときのことを考えるとやっておくに越したことはないです。

Sponsored Links

おわりに

いかがだったでしょうか。普通にクレジットカードの代りとして使うだけで3%➡2%の還元率はとてもお得です。

こんなお得な話はなかなかないので、普段からクレジットカードを使っている方、節約したい方にはおすすめです。

特にマイルを貯めていないのであればKyashリアルカードをメインで使って節約しちゃいましょう。

 

▼お読み頂きありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加しています。 下の四角いボタンをクリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)でゆるミニマリストのバイリンガルワーママ。夫はアメリカ人。
A Guide for a better tomorrow(より良い明日のためのガイド)をテーマに、投資・節約・家計管理などマネー、断捨離、英語、ライフハック、子育て等幅広いジャンルでお役立ち情報を発信します。

コメント

コメントする

目次