ファイナンシャルプランナー無料相談おすすめ

ワーママ・専業ママ すべての子育てママへ。時間の作り方8つとストレス発散法おすすめ10選

子育て中のママのストレス発散方法

育児をしながら働いているワーママの皆様、
自宅で仕事をしながら子育てしているママの皆様、
自宅で小さい子どもの命を預かって子育てしている育休中・専業主婦のママの皆様、
ワンオペで毎日白目になっているママの皆様、

毎日お疲れ様です🤗

早速ですが、ストレスは溜まっていませんか?

「家の雰囲気は母親の機嫌で決まる」、と何かで読んだことがあります。
母親がストレスが溜まると、イライラしてパートナーや子供に強くあたってしまったり、
家のことがうまく回らなくなったり、更には家の中の雰囲気が悪くなってしまいます。

子育て中のママは家事・育児・仕事でオーバーワークでストレスが溜まりやすいです。
ちょこちょこガス抜きをして、辛くならないようにしたいです。

この記事では子育て中のママが自分の時間を確保する方法と、子育て中のママにおすすめしたいストレス発散方法を紹介します。

この記事はこんな人におすすめ
  • 育児ストレスや仕事ストレスの発散方法が知りたい
  • 家で簡単にできるストレス発散方法が知りたい
  • ストレスでイライラしていて子供に優しくできない
  • ワンオペ育児中のワーママでとにかく時間がない
目次
Sponsored Links

はじめに

家事や育児、全てをを完璧にやろうと思わないようにしましょう。
私達の時間と体力は有限で、どうしても家事・育児に避ける時間には限界があります。

更に仕事をしているなら仕事の時間と通勤時間が必要になるので、家事・育児に避ける時間の確保は更に厳しくなります。

自分に負荷を掛けすぎて体調が悪くなっては元も子もありません。
ある程度割り切って、自分が無理しすぎないように気をつけて生活しましょう。

ストレスがたまってイライラしているママより、多少掃除が行き届いてなかったりしても
リフレッシュして心に余裕のあるママの方が子どもに優しくなれます。

完璧なママより、ご機嫌なママ・ハッピーなママを目指しましょう

結果、家庭内の雰囲気が良くなり子の心も安定します。

Sponsored Links

子育て中のママの時間の作り方

子育て中のママはとにかく忙しいですよね。
更に仕事をしていると5分刻みでやることが決まっていて、ストレス発散がしたくてもなかなか時間の確保が難しいです。

そんな子育て中のすべてのママのための時間の作り方を紹介します。

注意
子供を自分以外に預けることに罪悪感を持たないようにしましょう。
子供にとってもママがリフレッシュしてニコニコしていることが心の安定に繋がります。

子育て中のママの時間の作り方①平日に会社の有給を使う

これは会社勤めをしているワーママに有効な方法ですが、
できれば月1回、難しければ月半日でも良いので平日に休みを取りましょう。

平日なら子どもを保育所に預けることができるので、スーパーフリー🤩な時間を持つチャンスです。

MEMO
認可保育所の場合「ママもしくはパパが休みの日は預かりません」という園もあるそうです。
個人的に休みなんて保育所に伝える必要はないと思いますが、ちゃんとルールは守りたいという人は一時預かりを利用できます。
保育園の一時預かりについてはお住まいの役所に問い合わせてみてください。

子育て中のママの時間の作り方②夫(パートナー)に子供も見てもらう

夫に事前に日程を相談し、残業や休みを調整してもらい子供のお迎えからやってもらいましょう。
夫の仕事が休みの日は子供をどこかに遊びに連れていってもらいましょう。

また、夫だけじゃ心配。。。という方は夫の両親・家族が近くに居れば巻き込んでしまいましょう。
義両親家族にとっては可愛い孫に会えて嬉しいですし、
「自分だけ子どもを見るのはちょっと。。。」という夫も自分の家族と一緒ならなんとか頑張れるかもしれません。

子育て中のママの時間の作り方③周りにサポートしてもらう

実家が近い人は実家に帰ったり、逆に親に来てもらって助けてもらいましょう。
兄弟や仲の良い友人など、頼れる人は頼りましょう。

お礼を用意し、自分も逆にサポートできるときにお返しをすればOKです。

子育て中のママの時間の作り方④区のサポート制度を利用する

区が運営/提携している子育てサポートシステム、ファミリーサポートシステムが増えてきています。
魅力は研修を受けた地域に住むサポートメンバーに
1時間700円~1000円と、比較的安く子供を見てもらえること。

こちらのページは全国区のファミリーサポート情報が検索できます。
が、情報がもれている部分もあるようなので、
「○○市(○○区) ファミリーサポート」で自分の住んでいる地域の情報を検索するほうが良いかと思います。

導入している地域とそうでない地域があるので、
情報が出てこない場合お住まいの区役所に問い合わせをしてみましょう。

初めての利用は少し心配かもしれません。
お試しに自分が近くで様子見できるときにサポートメンバーに子供を見てもらい、子供の様子をチェックしましょう。
意外と全然泣かず楽しく遊べるケースも珍しくないそうです。

子育て中のママの時間の作り方⑤ながら作業をする

食器洗いをしながら自分の好きなドラマを観る、
子供をお風呂に入れながら好きな音楽を聞く、などながら作業を駆使しましょう。

私は毎日食器洗いをしながら好きな海外ドラマを観ています。

子育て中のママの時間の作り方⑥子供を早く寝かせる

子どもを早く寝かせることで夜にゆっくり過ごせる時間を確保しましょう。

我が家は20時30分にベッドに入れることを目標にしています。
でもずれ込むことは良くあるので、21時でも良しとしています。

Maya

ちなみに生後2ヶ月くらいからねんねトレーニングをしているので、基本寝かしつけなしです。これは別記事にして紹介します。

休日はできるだけ体を良く動かさせて、疲れさせるようにしています。
友人は昼間良く遊ばせて19:30にはベッドに入れているそうな。。。

子育て中のママの時間の作り方⑦時短術を駆使する

話題の時短術を駆使しましょう。

職場復帰後すぐ読んだこちらの勝間さんの本はとても参考になりました。

著:勝間 和代
¥722 (2024/03/28 21:50時点 | Amazon調べ)

具体的な時短術として私が利用し始めたのは毎日の食材の調達を『ネットスーパー』ですることです。
先に紹介した勝間さんの本にもがっつり紹介されています。

我が家はイトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。
子育て中は初回に母子手帳を見せると送料が100円(税込110円)なのが嬉しいです。
実際利用してみたおすすめポイントや上手な利用方法は下記記事で紹介しています👇

あと、私が毎週使っている時短レシピの下味冷凍もとってもおすすめです。
めっちゃ時短で美味しいです🤗

詳しくは下記記事で紹介しています👇

子育て中のママの時間の作り方⑧家事代行サービスを利用する

近年家事代行サービスが話題ですよね。

TVや書籍で有名なすご腕の家政婦さんが沢山所属するは意外と1時間1,500円~業界最安値で利用できます。
日常的に利用するにはちょっとハードルが高いかもしれませんが、たま~にだけでも利用すると助かります。

おすすめの利用方法は週末に作りおき料理を作りに来てもらい、平日はその作り置きおかずで乗り切るというもの。
平日の食事の準備が時短になるので、ママは平日好きなこと使える時間が増えます。

テレビや雑誌で話題を集めている家事移行のタスカジ、料金は来てくれる人によって違いますが
他社と比較してみたところ1時間当たり最低1500円~と業界最安です。

私も実際使ってみて最高でした。使ってみてめちゃくちゃ良かったのでその時の体験を記事にしました👇
毎日食事の支度で辛い方、是非みてみてください。

すぐ使わないにしても、会員登録だけしておいて登録者のプロフィール・経歴を確認し「良いな」と思う人の目星をつけておきましょう。

Maya

使いたいときにすぐ利用できるよう、会員登録しておき自分の地域での利用しやすい曜日やお願いしたい担当者を探しておくとよいです。

人気の人はスケジュールが埋まっていて数か月待ち、先に予約もどんどん埋まる+レビューが増えると値上がりするので早目早目に動くのがおすすめです

\会員登録はこちら公式サイトから/
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】

Sponsored Links

子育て中のママのにおすすめ ストレス発散法10選

子育て中のママにおすすめのストレス発散方法をまとめました。

お金も時間もそこまでかけず、簡単にできるものもありますので是非読み進めてください。

子育て中のママにおすすめのストレス発散法①自分の好きなことをする

一人カラオケが好きなら一人カラオケ、自己啓発のために何かやりたいなら自己啓発活動、
読書が好きなら読書、ライブに行くことが好きならライブDVDを見る、ぼーっとするのが好きなら思いっきりぼーっとする、などなど
とにかく自分がしたいことを、毎日1つでも、短時間でもしましょう

自分が好きなこともできると心にゆとりがうまれます

子育て中のママにおすすめのストレス発散法②マッサージやエステに行く

たまには自分メンテナンスもおすすめです。

マッサージやエステなどを受けるとリフレッシュできますし、自分を大事にしている感が高まり心が満たされます✨

子育て中のママにおすすめのストレス発散法③友人やママ友達と話す

女性は何によってストレスが発散されるのか?

そう、心許せる友人と心ゆくまで話す女子会です。

女子会といっても皆それぞれ忙しいので簡単には集まれませんが、
電話やビデオ通話なら比較的簡単で平日夜子供が寝たあとでもできます。

そうです、リモート女子会です。

愚痴を言ったりお腹を抱えて笑ったりするとかーーーなりリフレッシュになります。

ラインやスカイプのグループコールで無料で友人達とグループで会話できるので、
ぜひお誘い合わせの上やってみてください。

もちろん素敵なカフェで直接会っての女子会も良いですよね。

子育て中のママにおすすめのストレス発散法④運動をする

運動がメンタルヘルスに良いことは科学的にも証明されています。

ヨガやジョギングなど、体を動かす機会を作りましょう。

\自宅でオンラインヨガの無料体験はこちら/
いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル


キャンペーンコード「11RUD」を入力すると、ビデオレッスンが1週間レッスン受け放題が追加されます。
(私も1週間ビデオレッスンが受けられるようになります)
ソエルは朝早くから夜遅くまでやっているのでワーママにも始めやすいです。良かったらお試しでやってみてください。

子育て中のママにおすすめのストレス発散法⑤1人でゆっくり湯船に浸かる

子育て中のママだと平日なかなか一人で湯船に浸かれませんよね。
休みの日でパパが子どもを見れるときなど、できるときに一人で湯船に使ってゆっくりリラックス、おすすめです。

雑誌やドリンクを持ち込んで音楽を聞きながら湯船に浸かるのは最高です。

子育て中のママにおすすめのストレス発散法⑥よく寝る

寝不足は人格を変えますし、仕事のパフォーマンスも下げます。

できるときは子供と同じ時間にベッドに入り、しっかり睡眠をとりましょう。

最近色々比較検討して枕を新調したのですが、こちらの枕は本当に気持ちよくっておすすめです。
睡眠の質が向上しました。洗濯機で洗えるところも嬉しいです。

子育て中のママにおすすめのストレス発散法⑦大好きなお菓子やハーブティを取り入れる

子供が寝たあとで、お気に入りのお菓子を食べながらゆっくりハーブティーを飲む時間は格別です。

ハーブティーはカフェインが入っていないのでその後眠れなくなる心配はありません。

Maya

私は安定のチョコパイを常備しています

子育て中のママにおすすめのストレス発散法⑧アロマディフューザーを取り入れる

アロマディフューザーを取り入れるのもおすすめです。
良い香りにいやされます。

無印良品のものを5年以上使っていますが、ランプにもなり、ビジュアルも良く気に入っています。

今はポータブルのものも出てますね⬇

子育て中のママにおすすめのストレス発散法⑨たまには自分にご褒美を

子育てしながら毎日一生懸命働いていたり、パートナーが仕事に専念できるよう家庭を守っているのに
自分の欲しいものが全然買えないとしんどくなります。
お小遣いの範囲や特別費に計上して予算を確保し、たまには自分の欲しいものを買いましょう。

ただし、無計画に買い物すると良くないです。
予算を決めて、予算内で収まるものにしましょう。

子育て中のママにおすすめのストレス発散法⑩メディテーション(瞑想)を取り入れる

メディテーション(瞑想)はメンタル面の向上、脳の働きを促進する、老化の遅らせるなど
様々な効果が見込まれ今話題です。

メディテーションは多くの形があり、やり方も複数あります。
呼吸を通じたメディテーションは初心者にもやりやすいです。

⬇こちらのリンクは1分からできるメディテーションのやり方が紹介してあり、
わかりやすかったです。

あわせて読みたい
Sponsored Links

おわりに

いかがだったでしょうか。

子育て中のママの時間の作り方
①平日に会社の有給を使う
②夫に子供も見てもらう
③周りにサポートしてもらう
④区のサポート制度を利用する
⑤ながら作業をする
⑥子供を早く寝かせる
⑦時短術を駆使する
⑧家事代行サービスを利用する
子育て中のママのにおすすめ ストレス発散法10選
①自分の好きなことをする
②マッサージやエステに行く
③友人やママ友達と話す
④運動をする
⑤1人でゆっくり湯船に浸かる
⑥よく寝る
⑦大好きなお菓子やハーブティを取り入れる
⑧アロマディフューザーを取り入れる
⑨たまには自分にご褒美を
⑩メディテーション(瞑想)を取り入れる

子育て中ママはストレスが溜まりやすいです。
自分で意識してストレスを発散し、日々穏やかに過ごせるようにしましょう😌

▼お読み頂きありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加しています。 下の四角いボタンをクリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)でゆるミニマリストのバイリンガルワーママ。夫はアメリカ人。
A Guide for a better tomorrow(より良い明日のためのガイド)をテーマに、投資・節約・家計管理などマネー、断捨離、英語、ライフハック、子育て等幅広いジャンルでお役立ち情報を発信します。

目次