こんにちわ。Mayaです🍍
今育児グッズの購入を検討されている妊婦さんに絶対におすすめしたいのが、
「おくるみ」です👶
英語では”swaddle”(スワドル)といいます。
私は友人に勧められてエイデンアンドアネイ(Aden and Anais)のものを買ったのですが、
これ、ほんとにあってよかったです!!
「おくるみ」って聞くと使用頻度が低そうですが、
エイデンアンドアネイのスワドル(以下おくるみ)はおくるみ以外の使い方もできてめちゃくちゃ便利です!
おくるみを買おうかに迷っている方、出産祝いをどうしようかな、と迷っている方ぜひ読み進めてください。
- 妊婦さん
- おくるみを導入するか検討している
- 赤ちゃんのぐずりで困っている
- エイデンアンドアネイのおくるみのレビューが気になる
- 出産祝いを探している
エイデンアンドアネイのおくるみって?
ニューヨークで2004年に誕生したおくるみのブランドです。
モスリンコットンという使用すればするほど馴染み、
やわらかくなるという特徴を持った生地を使用しています。
赤ちゃんの敏感なお肌を優しく柔らかく包み込んでくれます。
日本ではイギリス王室のキャサリン妃が使用していたことで一躍有名になりました。
ビヨンセ、ジェシカ・アルバなど海外セレブにも愛用者が多い人気ブランドです。
そもそもおくるみって必要?
赤ちゃんのおくるみ、そもそもなぜ使うのでしょうか?
おくるみの目的・役割は?いつから使う?
赤ちゃんにおくるみを使う目的は下記です。
* 寝ている間にツメで顔をひっかく頻度が減る
* グズる頻度が減る
* モロー反射を抑えることができる
* SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクを軽減する
公式HPにはいつから使うと明確に記載はありませんでしたが、
レビュー記事を見ると月齢3ヶ月くらいから使っている人が多いようです。
我が家は新生児のころから使っていました。
おくるみの巻き方
おくるみの巻き方ってなんか複雑そう。。。って思いますよね。
大丈夫です。下記公式サイトに巻き方が丁寧に載っています。
Maya
ストレスなく使えました
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ
②使い方いろいろ
③大判なので使いやすい
④やわらかい肌触りなのに丈夫
⑤柄がかわいく、種類も豊富
⑥季節を問わず使える
⑦汗や水を良く吸う
⑧セレブ気分を味わえる
1つ1つ見ていきますね。
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ①上質なモスリン素材
モスリンとは、綿100%で下記のような特徴のある平織りの素材です。
* 軽くて柔らかく、通気性が良い
* 洗濯機で使えて、使うほどに柔らかくなる
* ほどよく伸びる
繊細な赤ちゃんの肌に触れる、そしてばんばん洗えるとあって赤ちゃんのおくるみに最適な素材なんです。
公式HPで見てみると、更に3種類の素材に分かれるそうです。
1. モスリンコットン100%のクラシックモスリン(定番)
2. シルクのようなやわらかい肌触りのシルキーソフトモスリン
3. 環境にやさしい素材でできたオーガニックモスリン
私は自分のテンションを大切にするために柄重視で選びました。
ゾウ柄とアルファベット柄2枚は定番のクラッシックモスリン、星柄1枚はシルキーソフトモスリンです。
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ②使い方いろいろ
おくるみ含め、下記の通りいろいろな使い方ができます。
その数11つです。
* 授乳ケープ
* タオルケット
* タオル
* よだれふき
* ベビーカーの日よけ
* 寒いときにかける
* 寒いときに包む
* おむつ替えシート
* 写真を撮るときの背景に(映えた写真になります!)
* 抱っこひも
私は特に授乳ケープとして大活躍しました😊
エイデンアンドアネイのおくるみがあるので、授乳ケープは別途買いませんでした。
私は上記の使い方の抱っこひもとしてだけは使用しませんでしたが、
Youtubeで”How to make a baby sling”で検索すると抱っこひもとしての使い方の動画がたくさんあります。
こちらの動画は英語ですが、ゆっくりで分かりやすいと思います。
(ちょっと雑音がありますが、文字起こしも使えます。)
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ③大判なので使いやすい
エイデンアンドアネイのおくるみは120cmx120cmほどあり大きいです。
この大きさなので、前述したようにいろいろな使い方ができます。
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ④やわらかい肌触りなのに丈夫
やわらかい肌触りなのにめっちゃ丈夫なのも嬉しい。
赤ちゃんが使うものなのでどうしてもすぐ汚れてしまいますが、
丈夫なので気にせず洗濯機にかけることができます。
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ⑤柄がかわいく、種類も豊富
エイデンアンドアネイのおくるみの柄、かわいいのが多いですっ😍
⬇こちらのきりん柄が、キャサリン妃が使用していたことで人気の柄です。
Maya
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ⑥季節を問わず使える
夏はベビーカーの日除けに。
そしてクーラーが効きすぎかな?と思ったときはタオルケットとしても使いました。
ガーゼっぽい素材なので春と夏くらいしか使えないのでは?と思いましたが、冬でも大活躍です。
赤ちゃんをエイデンアンドアネイのおくるみでくるんで、
ちょっと寒そうだったら更にもう1枚エイデンアンドアネイのおくるみ、
かなり寒そうだったら別のもこもこのブランケットをかけたり、と使い分けていました。
1年中がっつり使えます😋
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ⑦汗や水を良く吸う
素材上、吸収力が優れていて汗や水、赤ちゃんのよだれも良く吸います。
エイダンアンドアネイのおくるみの特徴とおすすめのワケ⑧セレブ気分を味わえる
エイデンアンドアネイのおくるみといえばキャサリン妃で有名ですが、下記のセレブも愛用していました。
- サラ・ジェシカ・パーカー
- ジェシカ・アルバ
- ニコール・リッチー
そうそうたるセレブ達です。
こんなセレブたちとおそろいなんてちょっとワクワクしますね。
実際使ってみた感想
私が実際使ってみた感想をご紹介します⭐
- 使い方いろいろなのが嬉しい😆
前述したとおり、おくるみ以外にも10通りの使い方ができます🤪
エイデンアンドアネイのおくるみは
お値段1枚1600円程度から2200円程度(シリーズによって違います)でちょっと高めかな?と思いましたが、
いろいろな使い方ができる分、他のものを買わなくて済むのでコスパがめちゃくちゃ良いです🙌
お出かけのときも、とりあえずこのおくるみがあればタオルケットやよだれふきがなくてもなんとかなります。
バックの中に1枚あるだけで、安心感がありますよ🤗
- 赤ちゃんがぐずらない
エイデンアンドアネイのおくるみと使っていると、グズらず抱っこしなくても落ち着いているようでした。
安心して眠ることができたのかなあと思います。
- かわいい!!!
エイデンアンドアネイのおくるみ、めちゃくちゃかわいいです😍
しかも柄がたくさんあるので、あまり人と柄がかぶりません。
きっとお好みの柄が見つかりますのでみてみてください。
地区センターの畳の部屋で地域の赤ちゃん会がありました。
沢山のママ達がエイデンアンドアネイのおくるみを広げて、その上に赤ちゃんを寝転ばせていました。
が、何十人ものママがエイデンアンドアネイらしいおくるみを使っているのに、誰も柄がかぶっていないんですね。
しかもどれもかわいい😍
- 大判で使いやすい
大判で使いやすいです!
特に授乳ケープとして半分に折って首にかけて使っていましたが、
大判なので大事なところをしっかり隠せます。
- やわらかいのに丈夫
とてもやわらかいのに丈夫です!
どれくらい丈夫かというと、乾燥機付きの洗濯機の普通モードでがんがん洗濯しても問題ないレベルです。(Maya🍍調べ)
ちなみに私は基本柔軟剤を使わない派なので、柔軟剤なしで洗濯+乾燥していますがやわらかい肌触りは健在です✨
- 触り心地がよい
やわらかく、触り心地が良いです。
しかも洗う度に肌に馴染んてくるような感じがします。
おわりに
エイデンアンドアネイのおくるみ、めちゃくちゃオススメです🌞
⬇4枚セットをよくみますが、1枚からでも購入できます。
出産祝いでかわいいよだれ掛けをもらったけれど、あまりよだれが出ずほとんど使わなかった、など
ものによっては折角貰っても使わないこともあります。
でもエイデンアンドアネイのおくるみは使い方がいろいろなので、
持っていて使わなかったなんてことはまずありません😌
Maya
エイデンアンドアネイのおくるみは何枚あっても大助かりです
出産祝いを検討している人もぜひいろいろな柄をのぞいてください。
⬇箱入りもあり、ラッピングもしてくれるので贈り物としてハズレなしです。
エイデンアンドアネイのおくるみの便利さ、ぜひ体感してください😊