ファイナンシャルプランナー無料相談おすすめ

育休後 職場復帰シリーズ①ワーママがすべき8つのこと~子ども関係~

ワーママが職場復帰前にすべきこと

こんにちわ。Mayaです🍍
私は子どもが生後半年のときに育休後の職場復帰をしました。

本当はもっと子どもと一緒に居たかったですが、基本どこでも保育所激戦区である関東に住んでいたため、
0歳4月に入園させないと1歳4月で入園できる可能性はほぼ皆無だったため他のチョイスはありませんでした。

復帰前は不安も沢山ありましたが、今は何とかワーママしながら楽しく生活できています。
(ぐったり疲れることもたまにはありますが😅)

この記事ではそんな私が、復職する前にやっておいてよかったこと、やっておけばよかったことを経験を元にがっつりまとめました。
本気でまとめると恐ろしく長くなったので、今回は「子ども関係」のやっておくべきことを紹介します。

やっておかなくてもなんとかなることもありますが、やっておいた方がのちのち自分が楽です。
比較的時間の融通が効く育休中にやっておきましょう。
復帰後の生活を楽にする情報も盛り込んでいるので、すでに職場復帰されている忙しいワーママの参考にもなればと思います😌

この記事はこんな人におすすめ
  • 育休後の職場復帰を控えている
  • 職場復帰後の生活が不安だ
  • 出産後久しぶりに働き始めるょ
  • 仕事復帰済みで絶賛ワーママ生活中。もっと生活を楽にしたい
目次
Sponsored Links

育休後 ワーママが職場復帰する前にすべきこと~子ども関係~

育休後 職場復帰する前にすべきこと①ミルクや哺乳瓶などに慣れさせておく

まだ月齢が小さいうちは哺乳瓶からミルクが飲めないと保育所で預かってもらえません。

また、保育所によって使うミルクのメーカーが違います。
事前に確認して、保育所で使われるミルクに事前に慣れさせておきましょう。

育休後 職場復帰する前にすべきこと②離乳食はできるだけ進めておく

幼児食がまだ食べられない場合、離乳食はできるだけ進めておきましょう。

保育所では基本、自宅で試してアレルギーがないことを確認した食材しか食べさせてもらえません。
仕事復帰したあとに数々の新しい食材を試すのは時間的・体力的に大変です。

また、万が一アレルギーが出てしまったもの・疑いがあるものは事前に保育所に知らせておきましょう。

育休後 職場復帰する前にすべきこと③病児保育に会員登録しておく

最初の1、2年は子どもはしょっちゅう熱を出し、お迎えの電話が頻繁に鳴ります。

大事な会議や顧客訪問で、どうしても休めないときもあると思います。
そんなときって急なので夫や近くの家族に子供を見てもらうようお願いできないこともありますよね。

そういった場合のため、利用できる病児保育のサービスを調べておき、
可能であれば無料の事前登録を進めておきましょう。

特に下記のリンクのPickSitter(ピックシッター)は事前に無料の会員登録だけしておくと子供をみてほしい当日の依頼も可能です🌟

\公式サイトの無料会員登録はこちら/
英語のレッスン、その他の習い事も同時にできる!【ピックシッター】




Maya
英語・料理・歌など様々なスキルをもったシッターが登録されていて1時間1500円~依頼できるのもうれしいですね!
保育園事業者による運営というところも安心です。

育休後 職場復帰する前にすべきこと④近くの医療機関の情報を集めておく

家の近くの平日の業後と夜間の休日の診療情報を調べておきましょう。

最近は事前予約できるクリニックも増えてきています。
予約方法と予約に必要な情報を事前にスマホのメモに入れておくと、
通勤中に予約し、お迎え後すぐにクリニックで診療してもらえて便利です。

Maya
私はアプリ「EverNote」に小児科、耳鼻科、眼科それぞれ曜日別の情報をまとめています。

いちいちHPを確認しなくてよいので便利です。

育休後 職場復帰する前にすべきこと⑤処方せん事前送付サービスを登録

クリニックに行ったあと、処方せんを薬局で受け取るのに結構待たされたりします😷
平日で翌日も仕事のある場合、子どもは早く寝かさないと行けないので5分でも時短したいものです。

そこで事前に処方せんをアプリで送付し、待ち時間を短縮できるサービスを事前登録しておきましょう。
どのアプリが使えるかは薬局によって違います。

MEMO
サービスは利用していないところもあります。かかりつけの薬局に確認してみましょう。

育休後 職場復帰する前にすべきこと⑥一時保育などで親子が離れる練習をする

慣らし保育があるので大丈夫かと思いますが、
可能であればそれまでにママとパパ以外の人と過ごす時間を作りましょう。

慣らし保育が始まって急にママ・パパと離れるより、それより以前から少しずつ慣らしていったほうが子どもにとって良いです。
これをすることにより慣らし保育がスムーズになります。

育休後 職場復帰する前にすべきこと⑦職場復帰後を想定した生活リズムで過ごす

職場復帰すると、起きる時間から昼寝の時間、寝る時間までそれまでとはリズムが変わってきます。
急に生活のリズムが変わると、母子ともに体力的に大変です。

保育園に通いだす1か月くらい前からママ・子ども共に職場復帰後を想定した生活リズムで過ごすよう心がけましょう。

育休後 職場復帰する前にすべきこと⑧授乳の回数を減らしていく

まだ卒乳していない場合、授乳の回数を減らし復帰後の授乳リズムに近づけていきましょう🍼

私はそうすることで胸の張りもマシになり、就業時間に搾乳しなくても済みました。

Sponsored Links

おわりに

いかがだったでしょうか。

育休後 職場復帰前にしておくべきことシリーズで別記事にて下記4記事、計5記事にてご紹介します。

  • 家族・保育園関係
  • 職場・仕事関係
  • 家事関係
  • 自分のため関係
[blogcard url=”https://manekineko358.com/working-moms6/”]

復帰前の準備はしておけば復帰後楽になるだけでなく、育休中安心して楽しく過ごせます。

この記事がしっかり準備し、不安をなくす一助になると幸いです😌

▼お読み頂きありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加しています。 下の四角いボタンをクリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)でゆるミニマリストのバイリンガルワーママ。夫はアメリカ人。
A Guide for a better tomorrow(より良い明日のためのガイド)をテーマに、投資・節約・家計管理などマネー、断捨離、英語、ライフハック、子育て等幅広いジャンルでお役立ち情報を発信します。

目次