こんにちわ、まや🍍AKA 節約したいけど家事に時間をかけたくないズボラワーママです。
ワーママの皆様、平日のランチは普段どうされていますか?
我が家はランチ代は私も夫もお小遣いの範囲で買うことにしています。
育休から復帰後給与が激減した今の私のお小遣いは決して多くなく、月20,000円。
それでも、日常的にランチを持って行くと半分以上余ったりします。
(本を買ったり週末友人と遊びにいったりするとギリギリの月もありますが)
この記事では節約したいけど家事に時間をかけたくないズボラワーママの私が
普段会社で食べているランチについて紹介します。
私のズボラ度はかなり高く、トイレにもできれば行きたくないくらいズボラです。
そんなズボラワーママの私が継続できているランチなので、ハードルは凄ーーーく低いです。
ランチ代を節約したい方は是非参考にしてみてください。
・外食は飽きた
・ズボラだけど自炊ランチを続けたい
・とにかく節約したい
・外食で栄養が偏るのが気になる
職場にお弁当を持っていくメリット
まず、お弁当を会社に持っていくメリットを見てみましょう。
①お金の節約になる
1番はやっぱりお金の節約になること。外食であれば1回で軽く800円~1000円かかってしまいますし、
テイクアウトでも1回600円くらいはかかってしまいますよね。
それが月20回となると結構な金額になります。
②時間の節約になる
外食って会社を出てお店についてメニューを決めて、料理が出てくるのを待って、やっと食べられます。
その後お会計をして職場に戻ったりすると、軽く1時間近くかかったりします。
混んでる時間だと料理を待ったり、お会計で待ったりもしますよね。
ランチを職場に持って行くと、せいぜい温めるのに時間がかかるくらいですぐ食べられますよね。
その空いた時間でちょっと仮眠を取ったり、本を読んだり、興味のあることの勉強をしたりできます。
③栄養が偏らない
外食ってタンパク質と炭水化物がメインになりがちです。
ラーメンやパスタ、牛丼とか正にそうですし、定食なんかでも野菜はちょっとしかのってませんよね。
自分が持っていくお弁当なら自分でバランスを調整できるのでヘルシーなランチを食べられます。
ストレスをためずに節約お弁当ランチを続けるポイント
ランチを職場に持っているメリットは分かっているものの、「お弁当づくりは面倒くさいし時間がない。。。」
「外食ランチは唯一の楽しみ」「ランチは同僚との大事なコミュニケーションの場」という人もいると思います。
そんな人達のために節約お弁当ランチを続けるポイントを紹介します。
面倒くさくない、時間がなくてもできるお弁当メニューは後述しますね。
①外食ランチやテイクアウトも取り入れてメリハリをつける
毎日お弁当!としてしまうとしんどくなったりストレスがたまる場合、
週に1回は同僚と外食ランチ、別の1回はコンビニなどでテイクアウトランチ、他3日はお弁当、などメリハリをつけると継続しやすいです。
特にしょっぱなから張り切って飛ばしすぎるとしんどくなって1週間も続かない、なんてことになりやすいので
ストレスにならないペースでお弁当ランチを取り入れましょう。
②無理をせず柔軟にやる
気分が乗らなかったり、体調がいまいちだったり、家庭や仕事が立て込んでいてお弁当どころではない場合は
無理せず外食やテイクアウト、お惣菜を活用しましょう。
お得に外食する方法はこちらの記事を参照ください。👇
③お気に入りのお弁当ランチグッズを使う
お気に入りのお弁当ランチグッズがあればお弁当を作るモチベーション維持に繋がります。
デザインが良いものから機能的なものまで色々出ているのでお気に入りを見つけましょう。
週に2回だけでもお弁当ランチを持っていくようになれば
節約になってお弁当ランチグッズ代はすぐにペイできます。
私のお気に入りお弁当ランチグッズはこの記事の終わりのほうで紹介します🙌
おすすめグッズたちなので参考にしてみてください。
④負荷の少ないお弁当を用意する
巷のお弁当本に載っているような、ちゃんとしたランチを用意するのはなかなか大変です。
栄養バランスが取れていて味も普通に美味しければ100点満点です。(おかずの種類なんて1種類でOK)
あまり時間と手間がかからない、自分に負荷がかからないお弁当を用意しましょう。
私は朝10分程度で準備できるものしか用意しません。
⑤メニューをパターン化する
お弁当に何入れよう。。。なんて考えると面倒ですし時間がかかります。
いくつかメニューのパターンを決めておくと便利です。
具体的なメニューは次の項目で紹介しますね。
ズボラワーママがよく作る簡単お弁当メニュー
「お弁当を作る」というのが大げさに聞こえるくらい、簡単なメニューです。
簡単お弁当パターン①前日の残りおかずで丼+お味噌汁
和食と中華系なら、だいたいご飯に乗せると丼ぶりになります。
丼はお弁当箱にご飯を入れて、その上に前日の夕食のメインおかずの残りを乗せるだけです。
野菜炒めでも、回鍋肉でも、餃子でもなんでもオッケーです。
お味噌汁も前日のお味噌汁を温めてスープジャーに入れるだけです。
仮に前日の夕食でお味噌汁がなくなっても、野菜を切ってお湯で火を通して味噌を混ぜるだけなので寝る前でもできます。
読んだ丼本はこちら。ユニークな丼も紹介されてて面白いです。
前日夜食べたものを翌日お昼にも食べるの飽きない?と思われるかもですが、私はそんなことなく美味しく食べています。
こってり系の飽きそうなメニューなら、パターン②か③のお弁当ランチを用意します。
簡単お弁当パターン②おにぎり+お味噌汁(+茹で卵)
おにぎりは朝作ります。と言っても5分もかかりません。
おにぎりは冷凍の枝豆を解凍しゆかりと混ぜたり、シーチキン缶を使ってツナマヨを持って行ったりもします。
前日の夕食のおかずを入れたりすることもあります。
色々アレンジしやすく、時間をかけずにできるので忙しい人にもおすすめです。
あとはスープジャーに前日のお味噌汁を温めて入れてもっていくと立派なおにぎり定食です。
おにぎりにもお味噌汁にも肉や魚系が入っていない場合、タンパク質を補うためにゆで卵を持っていくこともあります。
簡単お弁当パターン③ホットサンド+簡易サラダ
3つ目のパターンではホットサンドを作ります。
8枚切りの食パンに、ハムとチーズを挟んで火を通すだけなので、これも5分あればできます。
(食パンの耳がはみ出ててますが取ってません。めんどいので。)
前日のおかずでパンに合いそうなものがあればホットサンドに挟む場合もあります。
意外といろいろなおかずと合いますよ。
場所を取らない小さいサイズのホットサンドメーカーもあります。
コスパも良いですね。
我が家で使っているのは一気に2個焼けるガスコンロを使わないこちらのタイプです。
ホットサンドのレシピ本も出てますね😋
ホットサンドだけで野菜不足になりそうな日は、簡易サラダも一緒に持っていきます。
包丁を使うのは洗い物が増えるので、サニーレタスを手でちぎってミニトマトを入れて終わりです。
ズボラワーママでゆるミニマリストを目指すワーママのおすすめお弁当グッズ
お気に入りのお弁当グッズがあるとお弁当を作るモチベーションが上がります。
ゆるミニマリストを目指していて、できるだけものを増やしたくない私が
比較検討し購入し、実際使ってみて買ってよかったと思うお弁当グッズを紹介しますね。
買ってよかったおすすめお弁当グッズ①THERMOS(サーモス)のスープジャー
お味噌汁を持って行くのに使っているTHERMOS(以下サーモス)のスープジャーです。
ビジュアルも機能も気に入っています。
朝7時台に温めたスープがお昼12時台でまだ熱い状態です。
(少し温度は下がりますが、猫舌の私にはちょうどよいです。)
専用のケースとスプーンも使っています。
買ってよかったおすすめお弁当グッズ②シービージャパンのランチラッパー
これすごく便利です!
風呂敷タイプでお弁当を包むランパーですが、内側が撥水加工なので仮も何か漏れてしまっても鞄は無傷です。
どんなサイズのお弁当箱も、包めさえすれば使えます。
洗濯機で洗えるのもポイントです。
シービージャパンのお弁当箱は密閉具合が本気ですね👇
買ってよかったおすすめお弁当グッズ③おにぎりケース
作ったおにぎりがつぶれないよう、プラスチック製のおにぎりケースに入れています。
私が使っているのは随分前に100均で購入したものでネットで同じものは見つかりませんでしたが、
今はかわいいのも沢山でていますね。
今はもっと便利な商品が出ていて、ケースにご飯と具材を入れて押し型でギュッとしておにぎりが完成する商品で出てますね。
(握らなくてよいのは楽ですね。。。✨)
これなら作れるかも?と思えるおすすめお弁当レシピ本
子どもが大きくなると、増えてくる【お弁当を作る機会】。。。
この記事の上で紹介したレシピを子どもに持たすのはちょっと憚れるな、と思い
レビューを読み比較して購入したのがこちらの本👇
有名な料理研究家の藤井恵さんが出した「お弁当のレシピ本」ですが、
テフロンの玉子焼き器(フライパンでも可)一本だけで野菜のおかず1種、お肉のおかず1種、玉子焼き1種作れるレシピ本です。
このレシピのお弁当を作るとき、私は鉄の玉子焼き器を使っているので、鉄の玉子焼き器で玉子焼きを作りながら
テフロンの小さ目のフライパンで野菜のおかずとお肉のおかずを同時に作っています。(時短効果もあり👍)
たぶん15分あれば余裕で「ちゃんとしたお弁当」が作れるレシピ本です。
この本の素晴らしいところは
- 普通の家にある材料と調味料しか使わない
- 工程がシンプルで簡単
- 自分ではなかなか思いつかない味付けが沢山載っていて毎日作っても飽きない
- 栄養バランスが取りやすく、健康的なお弁当が作れる
というところです。
子どものお弁当が必要なときは、こちらのレシピ本で作ります。
ズボラでめんどうくさがりの私でも「これなら作れるかも」と思わせてくれるレシピ本なので
「15分くらいかけてもよいから簡単で美味しいお弁当が作りたい」という人はチェックしてみてください。
おすすめです✨
おわりに
いかがだったでしょうか。
びっくりするぐらい手抜きお弁当ですが、毎日美味しくお得にランチをとってます。
忙しいけど節約したい!という人でも用意できる簡単メニューなので、是非参考にしてみてください🙂