ファイナンシャルプランナー無料相談おすすめ

【ゆるミニマリスト】私の服を選ぶ(買う)15の基準~本当に使う服だけを厳選~

ゆるミニマニストの服を選ぶ基準

こんにちわ。ゆるミニマリストFPのMayaです🍍
「ものを減らして厳選したお気に入りだけに囲まれて過ごしたい」と思いゆるミニマリストを目指し始めてからもうかなり年数が経ちます。

理想のクローゼットへの道はまだ道半ばですが、
今は服を買って失敗することほとんどありません。(ゼロではないですが😅)

それは、自分の服を選ぶ(買う)基準が確立してきたからだと思います。

この記事ではそんな私の服を選ぶ基準を紹介します。

この記事はこんな人におすすめ
  • 服の買い物の失敗を減らしたい
  • 厳選されたものに囲まれてすっきり暮らしたい
  • クローゼットにはほとんど着ない服が溢れている

服を選ぶ際の参考になれば幸いです🤗

目次
Sponsored Links

服を選ぶ(買う)前にしたいこと

ミニマリストが服を買う(選ぶ)基準

服を選ぶ前にしておきたいのが、自分がどんな服をもっているかの確認です。

服の数が少なくなると、自分の持っている服が頭に入っているのでわざわざ確認する必要はありません。
が、ほとんどの人は服を持ちすぎています。

自分のクローゼットがパンパンの方はまず自分のワードローブを確認しましょう。
これをすることで、同じような服を買ってしまうことは防ぐことができますし、コーデを考えやすくなります。

Maya

体は一体しかないので、必要以上の量の服を持つことは
お金・時間・エネルギーの無駄になりかねません

このワードローブの確認の時点で「いらないな」と思う服は思い切って断捨離してしまいましょう。
私の服を断捨離する基準は下記記事で紹介しています👇

Sponsored Links

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準

ミニマリストが服を買う(選ぶ)基準

最近は基本下記基準をクリアした服だけを買うことにしています。

①自分が好きな服かどうか
②手持ちの服と最低3コーデ組めるか
③似たような服は持っていないか
④職場とプライベート両方で着れるか
⑤着心地は良いか
⑥管理は楽か
⑦週1で着たい服かどうか
⑧値段は高すぎないか
⑨薄い色の服ならプチプラ価格か
⑩柄ものならクローゼットの1,2割の範囲に収まるか
⑪今の自分に似合っているか
⑫今すぐ着たい服か
⑬2シーズン以上着られるか
⑭デザイン性のあるものやキレイなカラーはトップスに取り入れる
⑮なりたい自分像に近い服か
⑯それでも悩むなら買わない

ではひとつひとつ紹介します。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準①自分が好きな服かどうか

まず自分が好きな服か、自分が「着たい」と思う服かは大事です。

自分が好きな服や「着たい」と思う服なら、意識しなくても自然と着ることになり
たんすの肥やしになったりしません。

「自分の好きな服を買う(選ぶ)なんて当たり前」と思うかもしれませんが、
人は意外と自分が好きではない服も買っています。

例えば下記のようなケースです。

  • 安いから、セールだから
  • 流行っているから
  • 男性受け/女性受け/職場受け/子供受けなどしそうだから

服は沢山あるのに着たい服がない場合、それは自分の好きな服がないからかもしれません。

好きな服であればある程度手間をかけて手入れできるので、長く大切に着ることができます。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準②手持ちの服と最低3コーデ組めるか

折角新しい服を買っても、その服にあわせる服がないとタンスの肥やしになってしまいます。

なので、私は今自分が持っているアイテムで最低でも3コーディネート組めるか否かをチェックします。

Maya

どんなに気に入っても、合わせる服や靴がなく
結局着ない服が過去にあったのでこの基準をもうけました🛍

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準③似たような服は持っていないか

服を選ぶのは自分で、自分の好みはだいたい決まっているので似たような服を選んでしまいがちです。

似たような服を既に持っていると、そのうちの1つばかりを着て
そのほかはというとタンスの肥やしになる可能性が高いので注意です。

ただし、似たような服を持っていても買い替えの場合はOKです。

私はこの夏白いTシャツを新調しました。(くたびれて清潔感がなかったため)
新しい白Tシャツを買って、古い白Tシャツを処分したので服の総数は変わっていません🆗

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準④職場とプライベート両方で着れるか

私の場合、ついついワンピースや柄チュニックなど休日用の服に目が行きがちです。

平日でもクライアントに会わない場合は比較的カジュアルな格好もしていましたが、
それでも会社に着ていくにはTPO的に違うな、という服はどうしても出番が少ないです。

なぜならば、1週間のうち働く日は5日、休日は2日だけ。

平日職場で着れない服を買ってしまうと、週末2日に対して休日用の服が多すぎることになってしまいます。
結果、ほとんど着ない服になるタンスの肥やしになりがちです。

なので、できるだけ職場とプライペートの両方で着れる服を選びます。
ゆったりワンピースでも、素材やデザインが上品だと職場で着ても浮きません。

プライベートでしか着れないな、という服は多くてもクローゼット全体の2割程度に抑えるよう意識しています。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑤着心地は良いか

着心地、大事です👮

どんなにデザインが気に入っても、着心地が今ひとつだと絶対に着る頻度は減ります

何より着ていて違和感があり、本来集中すべきことに集中できません。
首周りは窮屈ではないか、肌に触れた感じはチクチクしないか、
服を買うときはできるだけ試着をして着心地をしっかり確認しましょう。

Maya

短い試着時間で一瞬でも「ん?」と思ったら黄色信号です⚠

ちなみにこの「着心地が良いか」は下着でも同じです。
私のおすすめの下着屋さんのレビュー記事は下記です👇

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑥管理は楽か

管理の楽さ、これもめっちゃ重要です。

自分で洗濯できないものは毎回ドライクリーニングに持っていくのでコストも手間もかかります。
なのでそういった管理の手間とコストがかかるとしても欲しいかよく考えます。

私はめんどくさがりなので、アイロンはできるだけしたくありません。
ただでさえ毎日慌ただしくしているのでできるだけ家事を増やしたくないのです。

なので自分の服を買うときは、基本アイロンが必要なものは買いません。
(アイロンしても良いと思うくらい買いたい服は除きますが、ごく少数です。)

冬のニットも毛やカシミヤが多く含まれているものは基本避けます。

また、ビジューがついた服やワンピースも一時よく買いましたが、
ビジューが取れるたび手直しが必要になり、とても管理に手間がかかります。。。
なので今はそういった服は一切買わなくなりました。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑦週1で着たい服かどうか

服を買うとき、気にすべきは「何年持てる・着れるか」ではなく「何回着れるか」です。
5万円の服でも1回しか着ないなら1回5万円、100回着るなら1回500円とコスパが変わってきます。

服って買うときがその服に対して着るモチベーションが1番高いのに、
買う時点でさえ「週1でバンバン着たい!」と思わない服って結局「あってもなくてもよい服」だったり「タンスの肥やしになる可能性がある服」です。

この基準に対する答えがNOであれば「そこまで欲しくはないかな」と思っている服と考えて良いと思います。
(結婚式などイベント用の服ならまた別ですが。)

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑧値段は高すぎないか

服を買う基準として、値段は高すぎないか、もチェックです。
このとき、カテゴリー毎にある程度金額を決めておくと便利です。
Tシャツなら6,000円、ニットなら13,000円、など自分が気持ちよく払える、そこまで高すぎない金額の上限を設定しておくのです。

そうすることによって無駄に悩む時間が節約できます。

もちろん、先にちらっと記載したように「何回着るか」も意識します。それがコスパに直結しますからね。
(例え2,000円で安くトップスが買えたとしても1回も着ないのであればただのお金の無駄です)

私は少し前まで、本当に気に入ったら自分にとって結構高くても買ってしまっていました。

でも、服って消耗品なんです。湿度の影響で持っているだけで劣化します。
基本、服に一生モノはないです。

「そんなことない、シャネルのツイードのジャケットは何十年経っても素敵だ」という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、そんなの例外中の例外ですし、管理にコストもかかっています。

服は繊維なので、基本劣化しますし簡単にシミもできます。
折角何万円もした服でも、5年後に着られるかはわかりません。

なのでファッション業界など服がキャリアに直接関係する人以外、
服にお金をかけすぎる必要はないと思っています。

お金をかけすぎないこと、ファッション大好きなだけど節約・家計管理もしたい私にはとても重要な基準です。

Maya

どうしても欲しい服が自分の設定した金額からかけ離れているなら、メルカリや古着など中古で探しています👗
また何か記念にものを買いたいときは、服ではなく流行に左右されにくいジュエリーや小物など長く持てる+場所を取らないものにするのがおすすめです。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑨薄い色の服ならプチプラ価格か

私は白とかベージュ、きなり、グレージュなど薄い色の服が大好きです。

が、めちゃくちゃがさつなので、昔からしょっちゅう服を汚します😅

職場でボールペンのペン先がついてしまったり、食べ物の汁を飛ばしてしまったり、太ももあたりの箇所に謎のシミがいつの間についていたり。
白やベージュなど色の薄い服は今まで散々ダメにしてきた過去があります。

それでも白やベージュの服が好きなので、それらの薄い色の服を買ってよいのは原則ZARA、ユニクロ、GUなどのプチプラ/ファストファッションと決めました。(ZARAもユニクロもそこそこ高い服はありますが😅)

万が一汚してしまっても、色落ちの心配をせず染み抜きの薬剤が使いやすいですし
それでも落ちなかったとしても比較的手放しやすく、精神的ダメージが少ないです。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑩柄ものならクローゼットの1,2割の範囲に収まるか

ミニマリスト系の人って柄ものの服を着ない人が多いと思います。
必要最低限の服の数しか持ちたくない場合、無地のほうが着回しが効くし便利です。

が、私が目指しているのは必要最低限プラスアルファの自分の好きな服も持つハッピーなクローゼットを目指しています。

柄ものは大好きなので、柄ものの服も買います。
ただ、クローゼットが柄ものに比重が大きくなってしまうとそれに合わせるための無地の服が増えてしまい、
服の数が増えてしまうといったことになりかねません。

そして柄物って人の記憶に残りやすく「それ〇〇の時着てたよねー」なんて言われたりするんですよね。(体験談)

Maya

状態が良かったとしても、10年近く古い服だったりするとちょっと恥ずかしい。。。!

なので柄物は沢山持たず、持っても厳選したものだけにしたい!
(そしたら10年選手でも恥ずかしさはそこまでじゃない)

なので私は柄ものの服の数はクローゼット全体の1,2割に収まる分だけ、と決めています。
この基準があると柄ものは以前より買うハードルが高くなっているので、本当に気に入った柄ものだけがクローゼットに残ります。

また、柄物はスカーフなど小物で使うのも良いですよね~
さらっと首に巻くのも良し、鞄にくくってアクセントにするも良し。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑪今すぐ着たい服か

今すぐ着たい服か、も大事な基準です。

「痩せたら着たい」と思っていた服は痩せたころには別の服が着たくなってしまうことはよくありますし、
授乳中は「断乳したら着たい」と思い買った服っていざ断乳したときにはそこまでピンと来る服ではなかったりしたからです。
妊娠中に「産後着よう」と思って買って、産後に手を取ってみるとあまり着たいと思わない服、なんてのもあるあるじゃないですか?

なので基本、「今すぐ着たい」服ではないものは買わないようにしています。

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑫今の自分に似合っているか

似合う服って、年齢や体型で変わってきます。

私は体重はほとんど変わっていないので、体型が変わった自覚はあまりなかったのですが
先日等身大の鏡でスキニージーンズを履いた自分を見て驚愕しました。
そう、全然似合ってない‼のです。(ここに載せるのは自粛します)

残念なことに『年齢で似合う服は変わる』、をしっかり体感しました。。。。😭

どんなに他の条件をクリアしていても、正直自分で似合っていないと思う服はやめましょう。

自分が「あまり似合っていない」と思ってしまう服は、高い確率で着ません。
タンスの肥やしになります。

Maya

同じ理由で試着室から出られない服なんかは絶対買わないほうが無難です!!
試着室から出られない=自分でどこか変だと思っているってことですもんね

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑬2シーズン以上着られる服か

次の基準は「2シーズン以上着れるかどうか」です。

できるだけ着られるシーズンが多い服を選ぶことが出番が多い服を選ぶポイントです。
服の素材や柄などデザインのせいで出番が少ない服があると、服の数が増えてしまう要因になるからですね。

例えば結婚式の参列やちょっとしたパーティに着るワンピースなんかも、
素材がベロアだったりすると冬しか着れないですよね。(秋の終わりもイケるかもしれませんが)

春用のアウターなんかも、デザインによっては秋に着ると浮いてしまうようなものもあります。

そういった服は避け、2シーズン以上着れる服を選ぶようにしています。

Maya

特にボトムスはオールシーズン着れる素材のものを狙います

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑭デザイン性のあるものやキレイなカラーはトップスに取り入れる

過去の写真を見返してみると、友人や家族で写真撮るときってほとんど座って撮ってるんですよね。
レストランとかカフェで料理と一緒に座ったまま撮ることが多いからです。

しかも最近ってリモートで在宅ワークが多く、相手側に見えるのってほぼ上半身だけですよね。
もっと言うとビデオ会議なんかで自分の視界に入るのも、自分の上半身だけです。

するとデザイン性のある服やキレイなカラーってトップスに積極的に使いたいなあと思い、この基準を追加。
ボトムスより値段が比較的安いので、流行の色も取り入れやすいです。

Maya

とはいえ顔の近くに持ってくるのはちょっと勇気がいるものや肌映りがイマイチなものでどうしても着たいものはボトムスに持ってきますけどね

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑮なりたい自分像に近い服か

最後の基準は「その買おうをしている服を着た自分は、なりたい自分像に近いか」です。

賛否両論あると思いますが、私は『人は着ている服で得もするし損もする』と思っています。
着ている服で良くも悪くも評価されたり、人となりと判断されたりします。
自分の好きな服を着ることは大事ですが、周りからどう見られるか全然考えないで服を選ぶのも違うと思います。
(人からどう見られるかだけで服を選ぶのも違うますが)

昔何かで目にした「つまらない服ばかり着ているとつまらない人生になる」というフレーズも一理あると思っています。
これも大元の考え方は一緒なのかなあと。

そう自分の考えを整理したとき、これから買う(増やす)服は
『なりたい自分増に近い服かどうか』も基準に追加することにしました。

これ可愛いいーーー!!と思った服でも、
自分のなりたい像とはちょっと違うな、と思うと買わないようにしています。
(年齢的に可愛いすぎる服とか、背中や胸元など露出度が高い服など)

自分の理想に合った服を着ていると、気分があがり
家でも職場でもモチベーションが上がったりご機嫌で居れたりします。

Maya

この基準を設けてから、良い意味で歳相応のものを選べるようになったと思ってます

ゆるミニマリストが服を選ぶ(買う)基準⑯それでも迷ったら買わない

実際服を買うときはこの基準を自分で確認するのですが
ここまでの基準を見て、それでも迷うなら買わないほうようにしています。

逆に「迷ったら買う」という人もいますが、迷うってことは何か引っかかることがあるってことですよね。
そういった場合、大して使わない可能性があるので買わないほうが無難です。

そして不思議なことに、買わないと決めて後々買わなかったことを後悔することって
これらの基準を設定してからは1回もなかったりします。

Sponsored Links

おわりに

私の服を選ぶ(買う)ときの基準を紹介しました。

①自分が好きな服かどうか
②手持ちの服と最低3コーデ組めるか
③似たような服は持っていないか
④職場とプライベート両方で着れるか
⑤着心地は良いか
⑥管理は楽か
⑦週1で着たい服かどうか
⑧値段は高すぎないか
⑨薄い色の服ならプチプラ価格か
⑩柄ものならクローゼットの1,2割の範囲に収まるか
⑪今すぐ着たい服か
⑫今の自分に似合っているか
⑬2シーズン以上着られるか
⑭デザイン性のあるものやキレイなカラーはトップスに取り入れる
⑮なりたい自分像に近い服か
⑯それでも悩むなら買わない

自分の中で基準があると、服を選ぶときにスムーズですし、何より失敗が格段に減ります。

是非参考にして、ご自身の基準と比べてみてください🤗

そして買った服は「もったいない」なんてしまい込まず、どんどん使いましょう✨✨
しまいこんで5年後に売ろうと思ってもほとんど値段はつかないですし(ハイブランド以外の服は販売時期から2年経過すると価値が一気に下がります)劣化します。

服も鮮度が大事。新鮮なうちにどんどん着ましょう。
さらにそれが長く着れたら最高ですよね🤗

▼お読み頂きありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加しています。 下の四角いボタンをクリックして応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)でゆるミニマリストのバイリンガルワーママ。夫はアメリカ人。
A Guide for a better tomorrow(より良い明日のためのガイド)をテーマに、投資・節約・家計管理などマネー、断捨離、英語、ライフハック、子育て等幅広いジャンルでお役立ち情報を発信します。

目次